惣菜管理士養成研修 ※食品業界で働く方向け
10月開講「惣菜管理士養成研修」の申込が開始となりました。
三級から一級まで18教科で構成され、惣菜を含む食品の開発・製造・加工・流通・企画・販売に関する幅広い知識を習得できることから資格取得者は年々増加しています。
2022年10月開講養成研修は、10月20日まで延長して受け付けております。
(開講は10月1日で変更ありません)
研修内容・申込方法等詳細は、こちらをご覧ください。
惣菜管理士養成研修 ※食品業界で働く方向け
10月開講「惣菜管理士養成研修」の申込が開始となりました。
三級から一級まで18教科で構成され、惣菜を含む食品の開発・製造・加工・流通・企画・販売に関する幅広い知識を習得できることから資格取得者は年々増加しています。
2022年10月開講養成研修は、10月20日まで延長して受け付けております。
(開講は10月1日で変更ありません)
研修内容・申込方法等詳細は、こちらをご覧ください。
デリカアドバイザー修了認定試験の合格者(個人ID)を発表します。
2022年9月6日に行われましたデリカアドバイザー修了認定審査委員会にて、142名の合格が認定されました。合格者の方は、合格おめでとうございます。
※合否結果は10月中に発送致します。
※合格された方には、登録証書と登録証(カード)を発送致します。
10月下旬までに登録証書・カードが届かない方は、協会へご連絡ください。
※次回2022年度第2回養成研修の受講申込は、10月1日から11月30日となります。
デリカアドバイザーの詳細、お申込みは下記URLをご覧ください。
https://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/training/da/
6月19日~24日に実施いたしました「惣菜管理士資格試験」の合格者を発表します。
級別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
一級 | 726名 | 594名 | 81.8% |
二級 | 1,207名 | 1,035名 | 85.7% |
三級 | 2,239名 | 1,812名 | 80.9% |
合計 | 4,172名 | 3,441名 | 82.5% |
各個人様宛に試験合否通知を発送いたします。
合格された方には登録証書・登録証(カード)を8月上旬に発送予定です。
登録証書・カードが届かない方は8月末日までに協会へご連絡ください。
合格者一覧はこちらをクリックしてください。
一級合格者 | 二級合格者 | 三級合格者 |
![]() |
![]() |
![]() |
・惣菜管理士資格試験に合格された方は、名刺等に記載することができます。
惣菜管理士を取得された方は、名刺に惣菜管理士ロゴマークを記載していただくことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
2022年「惣菜管理士資格試験」について
2022年惣菜管理士資格試験は全会場終了いたしました。
7月7日午前6時にマイページ、7月10日に協会ホームページにて合格発表を行います。
受験資格
*受験する級の惣菜管理士養成研修を、2019年以降に修了している者
*受験有効期間は養成研修修了年を含め3年間(ただし、2019年の修了者は養成研修修了年を含め4年間)
受験申込期間
受験案内(申込書)到着~5月31日(火)必着
受験申込および会場変更の受付は締め切りました。
欠席される場合の事前連絡は不要です。
試験スケジュール
実施日 | 場所 | 会場名 | 試験時間 | |||
一級 | 二級 | 三級 | 実施状況 | |||
6月19日(日) | 東京1 | TFTビル | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
6月20日(月) | 札幌 | ACU-A(アスティ45ビル内) | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
東京2 | TOC有明 | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
京都 | メルパルク京都 | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
福岡 | JR九州ホール ※ | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
6月21日(火) | さいたま1 | JA共済埼玉ビル | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
大阪1 | グランキューブ大阪 ※ | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
岡山 | 岡山コンベンションセンター | 岡山は全級とも14:00~15:30 | 終了 | |||
6月22日(水) | さいたま2 | JA共済埼玉ビル | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
金沢 | ホテル金沢 | 金沢は全級とも14:00~15:30 | 終了 | |||
広島 | 広島ガーデンパレス | 11:00~12:30 ※ | 14:00~15:30 ※ | 終了 | ||
6月23日(木) | 仙台 | フォレスト仙台 | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
名古屋1 | 名古屋サンスカイルーム | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
大阪2 | グランキューブ大阪 ※ | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
香川 | オークラホテル丸亀 | 11:00~12:30 ※ | 14:00~15:30 ※ | 終了 | ||
6月24日(金) | 名古屋2 | 名古屋サンスカイルーム | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 |
※・・・(大阪・福岡)昨年と試験会場が異なります。
※・・・(広島・香川)本年は一・二級を午前、三級を午後と昨年の試験とは時間を変更して実施します。
◆注意◆
各会場定員に達し次第、受付を終了いたします。
上記表にて残席状況をお知らせしていきますが、郵送到着に日数がかかるため受験を希望する方はなるべく早めにお申込みください。
事前に電話予約は承れませんので、ご理解ください。
企業申込みの場合「受験者リスト」をコピーし、数回に分けてお送りいただいても構いません。(申込ごとに請求書を発行いたします)
試験実施についてお知らせ
本年も感染症対策をとり、試験を実施いたします。
新型コロナウイルス感染対策について
2020年8月実施、2021年6月実施の惣菜管理士資格試験と同様に、新型コロナウイルス感染症対策として、
受験生の皆様には、検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いします。
また、会場では、本年も距離をとった座席配置をし、30分ごとの換気、午前午後の転換時間に机等のアルコール消毒を行います。
皆様のご協力をお願いします。
詳しくは、新型コロナウイルス感染症対策についてをご覧ください。
合格基準
全6科目600点満点中、360点以上で合格となります。
但し、40点以下の科目が無いことが条件となりますので、合計が360点以上でも、40点以下の科目があった場合は不合格となります。
また、科目受験の方は、各科目60点以上が合格となります。
昨年の受験人数・合格率について
お問い合わせ先
一般社団法人 日本惣菜協会
事業運営本部 教育事業運営チーム
TEL03-6272-8515 MAIL:kensyu@nsouzai-kyoukai.or.jp
デリカアドバイザー修了認定試験の合格者(個人ID)を発表します。
2022年3月8日に行われましたデリカアドバイザー修了認定審査委員会にて、167名の合格が認定されました。合格者の方は、合格おめでとうございます。
※合否結果は3月中に発送致します。
※合格された方には、登録証書と登録証(カード)を発送致します。
4月上旬までに登録証書・カードが届かない方は、協会へご連絡ください。
※次回2022年度第1回養成研修の受講申込は、4月1日から5月31日(必着)となります。
デリカアドバイザーの詳細、お申込みは下記URLをご覧ください。
https://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/training/da/
ホームミールマイスター ※食に興味がある人向け
日本の食の現状を知り、食卓の豊かさ、培われてきた文化、マナー、安全な商品の見分け方等の見識を持たれている方たちを「ホームミールマイスター」として認定しています。
ホームページ上からテキストを無料で閲覧できます。(冊子購入も可)
テキストで学んだ後は、是非「ホームミールマイスター」認定試験を受験してみてください。
受験申込期間は10月1日~12月31日となります。
なお、ホームミールマイスター資格試験は2021年第2回をもって一旦停止いたします。あらかじめご了承ください。
無料テキスト・受験申込方法は、こちらをご覧ください。
デリカアドバイザー養成研修 ※惣菜売り場で働く人向け
11月開講「デリカアドバイザー」の受講申込が開始となりました。
OJTだけでは学びきれない惣菜を調理・販売する際の注意点、衛生や食品表示等の食品法令、バックヤード・厨房での作業工程を通信教育で学ぶ研修です。
企業一括申込、個人申込ともに受講申込期間は10月1日~11月30日となります。
研修内容・申込方法等詳細は、こちらをご覧ください。
デリカアドバイザー修了認定試験の合格者(個人ID)を発表します。
2021年9月10日に行われましたデリカアドバイザー修了認定審査委員会にて、187名の合格が認定されました。合格者の方は、合格おめでとうございます。
※合否結果は9月中に発送致します。
※合格された方には、登録証書と登録証(カード)を発送致します。
10月上旬までに登録証書・カードが届かない方は、協会へご連絡ください。
※次回2021年度第2回養成研修の受講申込は、10月1日から11月30日(必着)となります。
デリカアドバイザーの詳細、お申込みは下記URLをご覧ください。
https://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/training/da/
ホームミールマイスター資格試験の合格者(受験番号)を発表します。
8月4日に開催されたホームミールマイスター修了認定審査委員会にて、7名の合格が認定されました。合格者の方は、合格おめでとうございます。
※合格された方には、登録証(カード)を順次発送致します。
9月末までに登録証(カード)が届かない方は、協会へご連絡ください。
※次回2021年度第2回資格試験の受講申込は、10月1日から12月31日(必着)となります。
ホームミールマイスターのページはコチラから>> https://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/training/hmmpage/
2021年「惣菜管理士資格試験」実施状況
2021年惣菜管理士資格試験は終了いたしました。
マイページでの合否確認は7月3日、協会ホームページでの発表は7月10日を予定しています。
試験スケジュール
実施日 | 場所 | 会場名 | 試験時間 | |||
一級 | 二級 | 三級 | 実施状況 | |||
6月20日(日) | 東京1 | TFTビル ※ | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
6月21日(月) | さいたま1 | JA共済埼玉ビル | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
大阪1 | ツイン21MIDタワー | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
6月22日(火) | 東京2 | TOC有明 | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | |
京都 | メルパルク京都 | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
岡山 | 岡山コンベンションセンター | 岡山は全級とも14:00~15:30 | 終了 | |||
6月23日(水) | ||||||
仙台 | フォレスト仙台 | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
さいたま2 | JA共済埼玉ビル | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
名古屋1 | 名古屋サンスカイルーム | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
広島 | 広島ガーデンパレス | 広島は全級とも14:00~15:30 | 終了 | |||
福岡 | FFB HALL | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
沖縄 | 沖縄県青年会館 | 沖縄は全級とも14:00~15:30 | 終了 | |||
6月24日(木) | ||||||
札幌 | ACU-A ※(アスティ45ビル内) | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
金沢 | ホテル金沢 | 金沢は全級とも14:00~15:30 | 終了 | |||
名古屋2 | 名古屋サンスカイルーム | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 | ||
香川 | オークラホテル丸亀 | 香川は全級とも14:00~15:30 | 終了 | |||
6月25日(金) | 大阪2 | ツイン21MIDタワー | 11:00~12:30 | 14:00~15:30 | 終了 |
(受付開始は、試験時間1時間前より開始いたします。)
※は、新設または昨年と異なる会場です。
東京、さいたま、名古屋、大阪会場は試験日が2日あります。 東京会場はそれぞれ実施会場が異なりますのでご注意ください。
※札幌会場はAM・PM開催に変更いたしました。級ごとに試験時間が異なりますのでご注意ください。(3月9日更新)
※沖縄を増設いたしました。沖縄県在住者のみ申し込み可能です。詳しくはこちらをご覧ください。(5月17日更新)
試験実施についてお知らせ
本年も感染症対策をとり、試験を実施いたします。
新型コロナウイルス感染対策について
2020年8月実施の惣菜管理士資格試験では、新型コロナウイルス感染対策として、
受験生の皆様へは、検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いしました。
会場では、例年よりも距離をとった座席配置をし、30分ごとの換気、午前午後の転換時間にアルコール消毒を行いました。
試験を実施したことにより、受験生や担当者の方から感染報告はございませんでした。
本年も引き続き、感染対策を講じたうえで試験を実施する予定です。
詳しくは、新型コロナウイルス感染症対策についてをご覧ください。
合格基準
全6科目600点満点中、360点以上で合格となります。
但し、40点以下の科目が無いことが条件となりますので、合計が360点以上でも、40点以下の科目があった場合は不合格となります。
また、科目受験の方は、各科目60点以上が合格となります。
昨年の受験人数・合格率について
お問い合わせ先
一般社団法人 日本惣菜協会
事業運営本部 教育事業運営チーム
TEL03-6272-8515 MAIL:kensyu@nsouzai-kyoukai.or.jp