申込・募集要項(管理士養成研修)

 

2025年10月開講 惣菜管理士養成研修の申込

2025年6月1日~9月20日

マイページよりお申込をお願いいたします。
今年受験予定の方は、合格後上位級の申込ができるようになります。

8月以降、申込された方へテキストを発送いたします。

 

各種パンフレット(PDF)

2025年度版
惣菜管理士資格取得のご案内
今年度の集合セミナースケジュールは<<こちら>>

過去に協会機関誌に掲載した
取得者・教育担当者・経営者の声を収集

※厚生労働省の「人材開発支援助成金」については、こちらをご覧ください。

 

受講資格

惣菜管理士養成研修の受講資格は級ごとに異なります。
以下のいずれかに該当していることが必要となります。

三級
  1. 惣菜の製造、流通、販売等の業務に従事する、または従事したことのある方、及びこれらに関連する業務に従事する方
  2. 栄養士、調理師、その他それらに準ずる資格を有する方
  3. 大学、短期大学、専門学校において食品・栄養等に関する部・科を修了した、または修了する見込みのある方
  4. その他、当協会の会長が受講を認める方
    (ご希望の方はお問い合わせください)
二級
  1. 三級惣菜管理士の資格試験に合格した方
  2. 管理栄養士の資格を有する方 ※
一級
  1. 二級惣菜管理士の資格試験に合格した方
  • ※管理栄養士の資格をお持ちで二級から受講される方は、免許証または合格通知の写真を添付し申請してください。
    免許証が旧姓のものでも構いません。
    取得したばかりで免許証が発行されていない場合、受講申込画面の登録番号欄は「申請中」と入力をしてください。発行され次第、マイページ「登録情報確認・変更」ページより写真をアップロードしてください。
受講科目

詳細はこちら

受講料
惣菜管理士養成研修料金(10%税込)
研修の種別 三級養成研修 二級養成研修 一級養成研修
正会員 33,000円 38,500円 44,000円
賛助会員
協力会員
44,000円 49,500円 55,000円
一般 55,000円 60,500円 66,000円
学生 33,000円 38,500円 44,000円
  • 上記の「正会員」「賛助会員」「協力会員」は、一般社団法人日本惣菜協会の会員および賛助会員、協力会員となっている企業の方です。会員名簿はこちらから確認してください。
  • 企業教育担当者経由ではなく個人申込をする際に、会員価格で受講する場合は名刺や社員証など企業の在籍がわかるものの写真を添付してください。(内容を確認をした後、個人情報は保持いたしません。)
  • 賛助会員で100名以上の一括受講申込(請求書払い)の場合、正会員価格の受講料を適用します。
  • 「協力会員」とは、当協会の目的に賛同・協力する外国人技能実習に伴う監理団体及び送り出し機関のことです。
  • 学生とは、大学・短期大学・専門学校に在学している方です。学生証の写しを添付してください。ただし、企業等で働いている方は対象となりません。
  • 申込日から8日を超えた受講のキャンセル、お支払いの返金はお受けしておりません。
  • 資格試験には別途、受験手数料(15,700円・10%税込)が必要です。
受講申込

マイページにアカウントを登録し申込みを行ってください。
一人1アカウント(メールアドレス)が必要です。

マイページはこちら

マイページ操作マニュアルはこちら

 

 

 

キャンセルポリシー

養成研修

・申込日(企業一括申込:請求書発行日、個人申込:入金日)から8日を超えた受講のキャンセル・返金はできません。
・受講をキャンセルする場合は、申込日から8日以内に日本惣菜協会にメール(kensyu@nsouzai-kyoukai.or.jp)で通知してください。
・テキスト等の発送物を使用した場合は、キャンセル対象にはなりません。未使用の状態で返品してください。(返送料はご負担ください)。
・8日経過後は、受講料の返金はいたしません。翌年度への受講料の振替や、他の方が代わりに受講することもできません。

資格試験

・受験申込(企業一括申込:請求書発行日、個人申込:入金日)後、申込者の都合によるキャンセル・返金はできません。
・受験申込後、会場・日時予約は受験者本人が行います。
・希望会場・日時の予約ができなかった場合でもキャンセルはできませんので、あらかじめ「空席状況確認」でご確認の上お申込みください。
受験有資格の残り回数・年内であれば期間中に再受験が可能です。
・予約当日に欠席をした場合は、不合格判定となり受験残回数がカウントされます。 都合が悪い場合は変更期間内に会場・日程変更をしてください。変更期間後の会場・日時変更は対応できません。

 

受講申込後の通知

受講生、教育担当者の方は、養成研修や資格試験についてのご案内、および協会発行のメールマガジン等メールを配信いたします。
必要に応じて養成研修・資格試験、協会活動に関する資料の郵送もございます。

 

取得後よくあるお問合せ

◆登録証の再発行をしてほしい
→証書の再発行はできません。簡易証明書はマイページからダウンロードできます。

◆登録カードの再発行をしてほしい(2024年4月1日より変更)
→再発行にかかる作成費・郵送費込みの実費精算で再発行いたします。お見積りいたしますので協会へお問合せください。
 デザインは作成時の最新のものとなります。

◆テキストがほしい
→1冊1,100円(税込/送料込)で購入ができます。必要なテキストの級と科目名をご連絡ください。
 旧科目の販売はしておりません。
  購入希望の方は、こちらをご確認ください。