11月25日(金)、札幌市のプレミアホテル 中島公園 札幌にて2022年度 北海道支部セミナーを開催致しました。
北海道支部長の上西 宣行(だるま食品㈱ 代表取締役社長)の開催挨拶から始まり、続いて農林水産省 北海道農政事務所 次長の川野 豊 様より来賓のご挨拶をいただきました。
セミナーでは、Foodbiz-net.com代表の道畑 富美 氏により、「欧米における食品小売業・惣菜の変化と「食」のこれから」と題して、道畑氏の米国・欧州視察を踏まえた現在およびコロナ後の小売業・惣菜や外食のゆくえについてご講演いただきました。資料には現地写真も数多く盛り込まれ、なかなか他では知ることのできないリアルな実情が感じられるセミナーとなりました。
またセミナー終了後には約40名にご参加いただき、北海道支部では久しぶりの開催となる懇親会が行われました。各社からの自社紹介も混じえ、会員同士の交流の場として大いに盛り上がりを見せました。
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
カテゴリーアーカイブ: 協会行事
協会行事
【支部活動】2022年度 北海道支部セミナー・懇親会を開催しました
【支部活動】2022年度 九州支部セミナー・懇親会を開催しました
11月16日(水)、福岡県で開催された「第32回西日本食品産業創造展’22」のセミナーブースで、2022年度 九州支部セミナーを開催致しました。セミナーでは、当協会のAI・ロボット推進イノベーション担当 荻野 武フェローにより、「ロボット・AI・量子コンピューターによる惣菜業界共通課題の解決―One for all, All for one. ―」と題して、惣菜製造工場での生産性向上について講演致しました。セミナー終了後には、55名のご参加で懇親会が行われ、九州支部長の田中 憲治(㈱セイブ 代表取締役社長)の開催の挨拶から始まり、各社自社紹介の後、会員同士の交流の場として大いに盛り上がりを見せました。
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
【支部活動】2022年度 関東支部セミナー・懇親会を開催しました
11月15日(火)、都内のTOC五反田にて2022年度 関東支部セミナー・懇親会を開催致しました。
関東支部長の栗田 美和子(株式会社デリモ 代表取締役社長)の開催挨拶から始まり、続いて農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課 課長補佐の平山 治 氏より、来賓のご挨拶をいただきました。セミナーでは、フレンチF&Bジャパン株式会社 代表のフランソワ・グザビエ コラ 氏、株式会社パソナ農援隊 地域創生事業部 海外担当シニアマネージャーの吉村 佳恵 氏、Exa Innovation Studio 代表の方 健太郎 氏の3名の講師をお迎えし、「フランスと日本の食品事情」をテーマにそれぞれの切り口でご講演いただきました。セミナー終了後の懇親会は63名の方にご参加いただき、フランス産ワインをはじめチーズやサラミ、オリーブなどをお楽しみいただきました。懇親会半ばでは、関東支部役員と正会員企業、および幾つかの企業による自社紹介が行われ、参加者同士の活発な交流の場となりました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
【講師ご連絡先】
Exa Innovation Studio 代表 方 健太郎 氏
ホームページ:https://www.eisnetwork.co/
メールアドレス:contact@eisnetwork.co
㈱パソナ農援隊 地域創生事業部 海外担当シニアマネージャー 吉村 佳恵 氏
メールアドレス:yoshyoshim@pasona-nouentai.co.jp
※ご興味のある方は上記までご連絡ください。
2023年 賀詞交歓会開催のご案内
2023年 賀詞交歓会開催のご案内
(正会員・賛助会員・協力会員限定)
謹啓 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、日本惣菜協会では、会員企業や業界関係者の交流の機会と致しまして、毎年恒例の賀詞交歓会を以下の通り開催致します。ご参加にあたっては、参加人数制限や新型コロナウイルス感染症対策のご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
年始の行事が重なる折柄ではございますが、どうぞご参加のご検討をいただければ幸甚です。
1. 日時 2023年1月25日(水)
《新春セミナー》 15:00~16:40 ※定員400名/14:00受付開始
➔新春セミナーは定員のため受付を終了致しました。
テーマ :『プロ野球スカウトから見た若者の可能性について』
講 師 :株式会社北海道日本ハムファイターズ
チーム統轄本部GM補佐兼スカウト部長 大渕 隆 氏
《 賀詞交歓会 》 17:00~18:30 ※定員500名/16:30開場
➔賀詞交歓会は定員のため受付を終了致しました。
2. 会場 東京會舘 (東京都千代田区丸の内3-2-1/TEL:03-3215-2111)
アクセス https://www.kaikan.co.jp/access/
3. 会費 1名様につき10,000円 (税込み)
※会費は、支払い期日:12月14日(水)までにお振込みください。
※新春セミナー・賀詞交歓会いずれかにご参加の場合も会費は10,000円となります。
振込先: みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
4. 出欠 <出欠連絡期日> 12月14日(水)
➔各催事、定員となり次第参加申し込みを締切とさせていただきます。
<キャンセル期日> 1月6日(金)
➔参加申し込み後のキャンセルは、上記期日までにご連絡ください。
以降は、いかなる理由の場合も返金致しかねます。
※今回は、1社4名様以下でのお申し込みに限らせていただきます。
専用ページより、Webフォームにてご連絡をお願い致します。
専用ページへのアクセス方法は、会員企業の〔担当者様宛てのメール〕に記載しております。
メールを紛失した場合などは、下記担当までお問合せください。
【ご来場に関して】
■当日会場にて検温チェックを行い、37.5度以上の発熱があった方はご参加をお断り致します。
その場合、会費の返金はございません。
■コロナ感染症対策(予定)については、こちらをご参照ください。
【懇親会に関して】
■飲食(アルコールを含む)は、開催時期の状況に応じて、安全面に配慮しご提供予定です。
【お問合せ先】 (一社)日本惣菜協会 担当:笠原・若林
TEL:03-6272-8515 / Mail: js0105@nsouzai-kyoukai.or.jp
2023年 東海支部 新年会開催のご案内
2023年 東海支部 新年会開催のご案内
1,日時 2023年1月31日(火) 16:00~18:00頃
※15:30より受付を開始致します。
※終了時刻は目安となります。
2,会場 サイプレスガーデンホテル(名古屋市熱田区金山町一丁目9番8号)
アクセス http://www.cypress-garden.co.jp/access.html
3,会費 1名様につき8,000円 (税込み) ※事前振り込み制
振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
4,期日 1月20日(金)までにお申込みください。
➔参加申込後のキャンセルは、同日中にご連絡をお願い致します。。
以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。
ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】
※本新年会は、東京開催の(一社)日本惣菜協会 2023年 賀詞交歓会とは異なります。
お間違えの無いようお申し込みください。
【懇親会に関して】
■飲食(アルコールを含む)は、開催時期の状況に応じて、安全面に配慮しご提供予定です。
【お問い合わせ先】
(一社)日本惣菜協会 担当:佐藤・笠原・若林
TEL:03-6272-8515 (平日9:00~18:00)/ Mail:js@nsouzai-kyoukai.or.jp
【支部活動】2022年度 第二回 東海支部セミナー・懇親会を開催しました
10月24日(月)、2022年度 第二回 東海支部セミナーを開催致しました。
セミナーでは、東海支部長の後藤 金成(㈱後藤食品 代表取締役)の開催挨拶から始まり、「3度のクビから現役27年 ~野村監督や星野監督と出会って~」と題して、野球解説者 山﨑 武司 氏よりご講演をいただきました。講演後にはサプライズで、山﨑氏よりいただいたサインボールと色紙のプレゼント抽選会を行い、会場は大いに盛り上がりを見せました。その後、約90名の方にご来場いただいた懇親会では、役員企業および幾つかの企業による自社紹介が行われ、参加者同士の情報交換の場となりました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
【支部活動】2022年度 北海道支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
2022年度 北海道支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
今年度の北海道支部セミナーは、協会機関誌にて海外レポートコラム「惣菜は、世界をめぐる」を執筆いただいていた、Foodbiz-net.com代表 道畑 富美 氏より、『欧米における食品小売業・惣菜の変化と「食」のこれから』と題してご講演をいただきます。
若い世代の価値観、情報やロボット技術の発展により、「食」は劇的に変わっていきます。本講演では、道畑氏が行った今年5月の米国視察、また10月に予定している欧州視察のレポートを通して、コロナ後の小売業、惣菜や外食のゆくえについてお話しをいただきます。
またセミナー終了後には懇親会も予定しておりますので、会員同士の交流の場としてぜひご活用ください。
(一社)日本惣菜協会 北海道支部 支部長 上西 宣行
【日 程】 2022年11月25日(金)
【会 場】 プレミアホテル 中島公園 札幌
(1)セミナーについて
【時 間】13:30開始 / 15:00終了予定 ※受付開始13:00~
【部屋名】3階「ルミエール」
【会 費】無料
(2)懇親会について
【時 間】15:15開始 / 16:45終了予定 ※受付開始15:00~
【部屋名】4階「マーブルスクエア」
【会 費】5,000円(人/税込み) ※事前振り込み制
→振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
【申込締切】 11月18日(金)
※懇親会参加をキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。
ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】
※ご参加を希望される場合は、以下までお電話をお願い致します。
====講師紹介=====
Foodbiz-net.com代表 道畑 富美 氏
一級惣菜管理士、消費生活アドバイザー。京都大学大学院農学部修士課程修了。
外食企業を経て独立し、現在Foodbiz-net.com主宰し、外食や中食分野の商品開発、またマーケティングを行う。
【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会 担当:佐藤・笠原・若林
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp
【支部活動】2022年度 九州支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
2022年度 九州支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、今年度の九州支部セミナーは、マリンメッセ福岡にて開催される「第32回 西日本食品産業創造展’22」のセミナー会場にて実施致します。
セミナーでは、(一社)日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当 荻野フェローより、『ロボット・AI・量子コンピュータ・デジタルツインによる惣菜業界共通課題の解決–One for all, All for one-』と題して講演を致します。慢性的な人手不足により機械化が強く望まれている惣菜製造企業において、機械導入に対しての課題解決や、今後の業界への展開を具体的な事例をもってお話しさせて頂きます。
またセミナー終了後には、懇親会も予定しておりますので、情報交換の場としてご活用ください。
(一社)日本惣菜協会 九州支部 支部長 田中 憲治
【日 程】2022年11月16日(水)
セミナーはまだお申し込み可能となります。
懇親会につきましては受付を終了させていただきました。
(1)セミナーについて
【時 間】15:00開始 / 16:30終了予定 (受付開始14:45)
【会 場】マリンメッセ福岡A館 2Fセミナー会場A
【対 象】どなたでもご参加可能 ※事前申込制
【会 費】無料
※5分前までに受付をお済ませください。セミナー開始後は入場できない場合がございます。
(2)懇親会について
【時 間】18:00開始 / 20:00頃終了予定
【会 場】博多駅周辺 ➡ 博多 魚一番 筑紫口本店 に決まりました。詳細はこちらからご覧ください。
※参加者には、開催一週間前を目途にメールにてご案内を致します。
【対 象】日本惣菜協会 会員 ※事前申込制
【会 費】5,000円(人/税込み) ※事前振り込み制/手数料貴社負担
→振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
■お申し込み方法
(1)セミナー聴講を希望される方
〔①西日本食品産業創造展への事前来場登録〕と〔②セミナー申込〕
両方へのお申し込みをお願い致します。
②西日本食品産業創造展 セミナー詳細・お申し込みページ
※上記ページ内【11月16日(水)開催のセミナー】の
上から2つ目に表示されているセミナーをご選択ください。
(2)懇親会参加を希望をされる方
◎懇親会参加申込ページ よりお申し込みをお願い致します。
■お申し込み・懇親会キャンセル期日
11月4日(金) ※懇親会参加をキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。
★第32回 西日本食品産業創造展’22の詳細は下記よりご確認ください。
https://www.nikkanseibu-eve.com/food/2022/
〈(一社)日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当 荻野フェローのご紹介〉
日立製作所中央研究所での半導体・撮像素子・アナログ&デジタル信号処理の研究から始まり、この研究成果を持って、工場・事業部門で開発・設計・SE・商品企画等を担当。
シリコンバレーにおいては、日立初のインターネットコマース・クラウドサービス型サーベイランス事業・DVDカメラ事業等、各種新規ビジネスを立ち上げた。帰国後は、本社にて脳科学を始めとする様々な新規事業立ち上げ、新興国都市開発・各種全社新規事業のインキュベーションの後、「人の幸せは食から」と確信し、2016 年 4 月にキユーピーに転職。
AI・ロボット等各種次世代技術の現場実装に取り組んだ後、最も人手不足で困っている惣菜業界の発展を促進するため、2021年7月から日本惣菜協会にてAI・ロボット推進イノベーション担当フェローとして、One for all, All for oneの精神で業界のAI・ロボット化を推進する。
MOT / MBA、日本イノベーション融合学会フェロー、ロボット革命イニシアティブ協議会WG2食品TC長。
【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会 担当:佐藤・笠原・若林
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp
【支部活動】2022年度 第二回 関東支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
2022年度 第二回 関東支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、2022年度 第二回 関東支部セミナーは、11月15日(火)に「フランスと日本の食品事情」をテーマに、3名の講師をお迎えして開催致します。
セミナーでは、フランスでの商品展開の第一歩についてや、進出企業の具体事例、またフランスにおける中食市場の今についてなど、様々な角度からお話をいただく予定です。
セミナー終了後には、フランス産ワインを囲んでの懇親会も予定しておりますので、情報交換の場として是非ご活用ください。
(一社)日本惣菜協会 関東支部 支部長 栗田 美和子
【講師ご連絡先】
◆Exa Innovation Studio 代表 方 健太郎 氏
ホームページ:https://www.eisnetwork.co/
メールアドレス:contact@eisnetwork.co
◆㈱パソナ農援隊 地域創生事業部 海外担当シニアマネージャー 吉村 佳恵 氏
メールアドレス:yoshyoshim@pasona-nouentai.co.jp
※講師の方にご興味がある場合は、上記までご連絡ください。
【日 程】2022年11月15日(火)
(1)セミナーについて
【時 間】13:30開始 / 15:00 ➡ 15:15 終了予定 (※受付開始13:00~)
【会 場】TOC五反田 13階 135号 ➡134に変更となりました
【会 費】無料
【講 師】①フレンチF&Bジャパン㈱ フランソワ・グザビエ コラ 氏
②㈱パソナ農援隊
③Exa Innovation Studio 代表 方 健太郎 氏 ※オンライン中継となります
➔講師紹介はこちらからご覧いただけます。
(2)懇親会について
【時 間】15:15 ➡15:30 開始 / 16:45終了予定 (※受付開始15:15~)
【会 場】TOC五反田 13階 133号 ➡134に変更となりました
【会 費】4,000円(人/税込み) ※事前振り込み制
→振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
【申込期日】2022年11月8日(火)
※懇親会参加をキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
以降は、いかなる理由の場合も返金をお断り致します。
ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】たくさんのお申し込み誠にありがとうございました。
========================================
セミナー当日は、同会場にて『JFフードサービスバイヤーズ商談会 2022』も開催しております。
外食向けの実践的な仕入調達やメニュー開発のヒントとなる提案やビジネスマッチングの場としてご活用ください。
【支部活動】2022年度 第二回 東海支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
2022年度 第二回 東海支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ
※本セミナーは定員のためお申し込みを締め切りました※
(以降のお受け付けは致しかねます)
平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、今年度第二回の東海支部セミナーは、10月24日(月)にホテルサンルートプラザ名古屋にて実施致します。セミナーでは、野球解説者 山﨑 武司氏より「3度のクビから現役27年 ~野村監督や星野監督と出会って~」と題してご講演をいただきます。
またセミナー終了後には、懇親会も予定しておりますので、情報交換の場としてご活用ください。
(一社)日本惣菜協会 東海支部 支部長 後藤 金成
【日 程】 2022年10月24日(月)
【時 間】 セミナー 15:00開始 / 16:30 ※14:30受付開始
懇親会 17:00開始 / 18:30 ※16:45受付開始
【会 場】 ホテルサンルートプラザ名古屋 2階「孔雀の間」
アクセス:http://sunroute-nagoya.co.jp/information/#access
※会場ホテルにつきまして、外壁看板の工事期間中となりますため
お越しの際は上記ページの地図をご参照ください。
【講 師】 野球解説者 山﨑 武司 氏
【会 費】 セミナー:無料
懇親会 :5,000円(人/税込み) ※事前振り込み制
➔振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
【申込締切】 10月14日(金)
※懇親会参加をキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
以降は、いかなる理由の場合も返金をお断り致します。
※セミナー・懇親会ともに先着順受付となります。
ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】
※本セミナーにご参加いただけるのは、日本惣菜協会の会員のみとなります。
協会員以外の方からのお申込みは、すべてお断りさせていただきます。
====講師紹介=====
山﨑 武司 氏(やまさきたけし)
・1968年11月7日生まれ
・愛知県知多市出身
・182cm/105kg
・右投右打
<経歴>
・愛知工業大学名電高校
・中日ドラゴンズ(1987~2002)※1986年ドラフト2位
・オリックス・ブルーウェーブ(2003~2004)
・東北楽天ゴールデンイーグルス(2005~2011)
・中日ドラゴンズ(2012~2013)
<通算成績>
・2249 試合 1834 安打 403 本塁打 1205 打点 打率.257
・本塁打王2回、打点王1回 その他