協会行事

【支部活動】2022年度 第二回 九州支部 沖縄分会セミナー・懇親会&現地スーパーマーケット視察ツアー 開催のお知らせ

2022年度 第二回 九州支部 沖縄分会セミナー・懇親会
現地スーパーマーケット視察ツアー
 開催のお知らせ

平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2022年度 第二回 九州支部 沖縄分会セミナーは、微生物多様性で健康な暮らしを創るための研究事業に取り組んでいる㈱BIOTA 代表取締役/慶應義塾大学 SFC研究所 伊藤 光平 氏を講師にお迎えし、『あなたの食事は、あなたの身体の半分しか満たしていない〜微生物の世界から見る21世紀の健康と惣菜の可能性〜(仮)』と題してご講演をいただきます。

また翌日の2月25日(土)には、沖縄県内のスーパーマーケット等の視察ツアーを実施致します。

沖縄でのセミナー・懇親会の開催につきましては、今回が2度目のとなります。
沖縄エリアの会員様と交流いただける貴重な機会でございますので、奮ってご参加いただければ幸いです。

(一社)日本惣菜協会 九州支部 支部長 田中 憲治
沖縄分会長 小嶺 文岳

(1)セミナー・懇親会について 

【日 程】2023年2月24日(金)  

セミナー 
【時 間】16:30開始 / 18:00終了予定 ※受付開始16:00~
【会 場】沖縄県教職員共済会館 八汐荘 4階 中会議室 
     http://www.okikyousai.jp/top/yasiosou/access.html

【会 費】無料

懇親会
【時 間】18:15開始 / 20:00終了予定 ※受付開始18:10~
【会 場】百味飲食 カフーシ リュウキュウ https://kafu-c-ryukyu.business.site/
【会 費】5000円(人/税込み) ※事前振り込み制
     ※懇親会会場は、セミナー会場の1階にあるレストランになります。

(2)視察ツアーについて 

【日 程】2023年2月25日(土)
【時 間】9:00集合  ➡ 8:55集合~ 15:00解散
               ※沖縄県庁下・那覇警察署県庁前交番前にご集合ください。
               ※詳細はお申込担当者様へお送りしたメールをご確認ください。
【内 容】沖縄県内のスーパーマーケット等の視察ツアー (昼食含む) ➡  昼食は各自MR先でご購入
【会 費】3000~6000円(人/税込み)予定 ➡  会費無料(昼食代は個人負担)
             
※詳細については、後日参加者にご案内致します。

※移動方法については、参加人数によりバスもしくは大型タクシーを使用致します。
     

【振込先】   みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
            口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
            ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。

【申込締切】     2月10日(金)
                   ※懇親会・視察ツアーをキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
         以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。

(1)《セミナー・懇親会》ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】 

(2)《視察ツアー》ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】


====講師紹介=====
伊藤 光平 氏

1996年生まれ。㈱BIOTA 代表取締役。慶應義塾大学 SFC研究所 所員。

慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)にて高校時代から特別研究生としてヒト常在菌研究に従事。2015年に、慶應義塾大学環境情報学部に進学し、都市の微生物研究に従事。卒業後、㈱BIOTAを設立し、微生物多様性で健康的な都市づくりを目指して研究・事業を推進している。日本科学未来館 常設展示「セカイは微生物に満ちている」のビジョナリー兼監修。Forbes JAPAN30UNDER30」選出、TOKYO STARTUP GATEWAY 2020 最優秀賞、SONY U24 CO-CHALLENGE 2020 準グランプリなど。

 

【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:若林・佐藤・笠原
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動】2022年度 東北支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ

2022年度 東北支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ

平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
今年度の東北支部セミナーは、経営創研㈱所属コンサルタント/エネルギー・アイ・研究所 代表 横田 英靖 氏より、『エネルギーを巡る外部環境変化への対応』をテーマご講演をいただきます。
近年、材料費・エネルギーコスト高騰に円安が加わり、多くの企業が影響を受けています。本講演では、中小企業におけるエネルギーコストの増加を如何に抑えるかについて、具体的事例を交えてお話しいただきます。
またセミナー終了後には懇親会も予定ておりますので、会員同士の交流の場としてぜひご活用ください。

(一社)日本惣菜協会 東北支部 支部長 千葉 祐之

【日 程】      2023年2月21日(火)  

(1)セミナーについて 
【時 間】16:00開始 / 17:30終了予定 ※受付開始15:30~
【会 場】TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 8階「ホール8B」
                https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-sendai-nishiguchi/access/
【会 費】無料

(2)懇親会について 
【時 間】18:00開始 / 19:30終了予定 ※受付開始17:50~
【会 場】仙台駅周辺 ※決まり次第、参加者の方々へはメールでご案内致します。
【会 費】5,000円(人/税込み) ※事前振り込み制


       →振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
        口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
        ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
                   

【申込締切】 2月10日(金)
                   ※お振込み期日も上記となります。
        ※懇親会参加をキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
         以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。

ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】 

====講師紹介=====
経営創研㈱所属コンサルタント
エネルギー・アイ・研究所 代表 横田 英靖 氏

東京ガス㈱にて、各種工場の省エネ提案や技術支援、ボイラやコージェネレーションの技術開発、地域冷暖房事業、天然ガス自動車普及事業等に従事。この間、新エネルギー・産業技術総合開発(NEDO)やエネルギー総合工学研究所に出向。定年後、㈱ディーエイチシー銀座にて熱供給事業に従事。中小企業診断士、技術士(機械部門・総合技術監理部門)、エネルギー管理士、博士(工学)等。省エネルギー診断や再生可能エネルギー導入、BCP策定等が専門。現在、中小企業基盤整備機構関東本部・東京都中小企業振興公社・横浜企業支援財団のアドバイザー並びに神奈川県BCP作成等支援専門家。

【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:若林・佐藤・笠原
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp

【プレスリリース】今注目!『中食』業界で働く魅力とは 業界紹介動画を公開

 一般社団法人日本惣菜協会(会長:平井浩一郎)は、惣菜管理士資格試験制度創設30周年記念事業の一環として、中食業界を紹介する動画「今注目!『中食』業界で働く魅力とは」をホームページで公開しました。
 中食業界では人材不足が大きな共通課題となっており、将来、中食・惣菜業界を担う人材(学生、就活生、転職希望者など)に、イキイキと働く方の紹介を通して、中食業界の業務内容や働く魅力、やりがいを知っていただき、興味を持っていただくことを目的としています。また、国民の食生活に密着した惣菜がどのようにして作られ、安全安心に配慮されているのかを紹介することで、業界のステータスアップにつながることを期待しています。
 動画内では、中食業界の歴史や市場動向の他、中食・惣菜業界の第一線で働く方々のインタビューや、これからの中食産業について協会会長の展望が収録されています。
 この動画は、協会会員企業に限らず、業界関係各社のリクルート活動において、業界全体の魅力を伝えるツールとして無償でご活用いただけます。また、協会としても、今後、就活イベント等での活用や大学・高校などの就職課等へのご紹介を推進していきます。
 この動画の普及を通じて、多くの皆様の中食業界への理解が深まることを期待しています。

中食業界で活躍中の先輩たちを動画でご紹介

 動画の中では、オリジン東秀㈱・㈱原信ナルスオペレーションサービス・㈱日本アクセス・㈱ヤマザキ・わらべや日洋食品㈱の5社で活躍中の先輩インタビューを行い、業界で働く面白さや自身が担う役割についてお話をいただきました。また、㈱柿安本店・㈱髙島屋・㈱まつおか・マックスバリュ東海㈱・㈱ヒライ・㈱ローソン・㈱ロック・フィールドに資料や映像提供のご協力をいただき、中食業界の今が伝わる内容になっています。
 動画URL:https://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/nakasyokumovie/

PDFアイコンニュースリリース全文pdf

【支部活動】2022年度 第二回 関西支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ

2022年度 第二回 関西支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ

平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、2022年度 第二回 関西支部セミナーを2月13日(月)に開催することとなりました。
セミナーでは、㈱ピエトロ 代表取締役 専務取締役 宮川 慎一 氏を講師にお迎えし、
ファンを基盤にして経営やマーケティングを行う『ファンベース経営』についてご講演いただきます。
また、セミナー終了後には懇親会も予定しておりますので、会員交流の機会としてご活用ください

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
ピエトロでは、「ファンを大切にして、中長期的に事業価値を高める」ファンベース経営に
取り組んでいます。その一環として、「ピエトロ ファンコミュニティ」というファンサイトを
運営しています。ファンサイトでは、ファンにはピエトロのことをより知ってもらい、
ピエトロはファンのことを知るために多くのコミュニケーションをとっています。

『ピエトロファンコミュニティ』サイトはこちらをクリック
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───

(一社)日本惣菜協会 関西支部 支部長 黒田 久一

【日 程】      2023年2月13日(月)  
【会 場】   ホテルメルパルク大阪 https://www.mielparque.jp/osaka/access/

(1)セミナーについて 
【時 間】13:30開始 / 15:00終了予定 ※受付開始13:00~
【部屋名】5階「カナーレ」
【会 費】無料

(2)懇親会について 
【時 間】15:15開始 / 16:45終了予定 ※受付開始15:10~
【部屋名】4階「ソレイユ」
【会 費】5,000円(人/税込み) ※事前振り込み制


       →振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
        口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
        ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
                   

【申込締切】 2月3日(金)
                  ※懇親会参加をキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
         以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。

ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】 

【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:若林・佐藤・笠原
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動】2022年度 第二回 中国四国支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ

2022年度 第二回 中国四国支部セミナー・懇親会 開催のお知らせ

平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2022年度 第二回 中国四国支部セミナーでは、長年イトーヨーカドーにて店長や惣菜部長・品質管理部長を経験された、元㈱成城石井 品質管理室室長山田 祥男 氏を講師にお迎えし、『失敗から学ぶ品質管理』と題してご講演をいただきます。
「安心・安全」ためのボーダーラインは厳しく持ちつつも、顧客満足度の高い商品を提供するためのノウハウについて、国内800か所以上の工場の訪問経験からお話いただきます。

またセミナー終了後には懇親会も予定しておりますので、会員同士の交流の場としてぜひご活用ください。

➡当初、セミナー後に懇親会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に鑑み、懇親会は【中止】とさせていただきます。

                      (一社)日本惣菜協会 中国四国支部 支部長 山本 雅史

 

【日 程】      2023年2月7日(火)  
【会 場】    アークホテル岡山  https://www.ark-hotel.co.jp/okayama/

(1)セミナーについて 
【時 間】13:30開始 / 15:00終了予定 ※受付開始13:00~
【部屋名】3階「牡丹の間」
【会 費】無料

(2)懇親会について 
【時 間】15:15開始 / 16:45終了予定 ※受付開始15:10~
【部屋名】2階「フローラル」
【会 費】5,000円(人/税込み) ※事前振り込み制


       →振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
        口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
        ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
                   

【申込締切】 1月27日(金)
                  ※懇親会参加をキャンセルされる場合は、同日中にご連絡をお願い致します。
         以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。

ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】 

====講師紹介=====

㈱成城石井 品質管理室室長 山田 祥男 氏

 

【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:若林・佐藤・笠原
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動】2022年度 北海道支部セミナー・懇親会を開催しました

11月25日(金)、札幌市のプレミアホテル 中島公園 札幌にて2022年度 北海道支部セミナーを開催致しました。
北海道支部長の上西 宣行(だるま食品㈱ 代表取締役社長)の開催挨拶から始まり、続いて農林水産省 北海道農政事務所 次長の川野 豊 様より来賓のご挨拶をいただきました。
セミナーでは、Foodbiz-net.com代表の道畑 富美 氏により、「欧米における食品小売業・惣菜の変化と「食」のこれから」と題して、道畑氏の米国・欧州視察を踏まえた現在およびコロナ後の小売業・惣菜や外食のゆくえについてご講演いただきました。資料には現地写真も数多く盛り込まれ、なかなか他では知ることのできないリアルな実情が感じられるセミナーとなりました。
またセミナー終了後には約40名にご参加いただき、北海道支部では久しぶりの開催となる懇親会が行われました。各社からの自社紹介も混じえ、会員同士の交流の場として大いに盛り上がりを見せました。

ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2022年度 九州支部セミナー・懇親会を開催しました

1116日(水)、福岡県で開催された「第32回西日本食品産業創造展’22」のセミナーブースで、2022年度 九州支部セミナーを開催致しました。セミナーでは、当協会のAI・ロボット推進イノベーション担当 荻野 武フェローにより、「ロボット・AI・量子コンピューターによる惣菜業界共通課題の解決―One for all, All for one. ―」と題して、惣菜製造工場での生産性向上について講演致しました。セミナー終了後には、55名のご参加で懇親会が行われ、九州支部長の田中 憲治(㈱セイブ 代表取締役社長)の開催の挨拶から始まり、各社自社紹介の後、会員同士の交流の場として大いに盛り上がりを見せました。
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2022年度 関東支部セミナー・懇親会を開催しました

1115日(火)、都内のTOC五反田にて2022年度 関東支部セミナー・懇親会を開催致しました。
関東支部長の栗田 美和子(株式会社デリモ 代表取締役社長)の開催挨拶から始まり、続いて農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課 課長補佐の平山 治 氏より、来賓のご挨拶をいただきました。セミナーでは、フレンチF&Bジャパン株式会社 代表のフランソワ・グザビエ コラ 氏、株式会社パソナ農援隊 地域創生事業部 海外担当シニアマネージャーの吉村 佳恵 氏、Exa Innovation Studio 代表の方 健太郎 氏の3名の講師をお迎えし、「フランスと日本の食品事情」をテーマにそれぞれの切り口でご講演いただきました。セミナー終了後の懇親会は63名の方にご参加いただき、フランス産ワインをはじめチーズやサラミ、オリーブなどをお楽しみいただきました。懇親会半ばでは、関東支部役員と正会員企業、および幾つかの企業による自社紹介が行われ、参加者同士の活発な交流の場となりました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


【講師ご連絡先】
Exa Innovation Studio 代表 方 健太郎 氏
ホームページ:https://www.eisnetwork.co/
メールアドレス:contact@eisnetwork.co

㈱パソナ農援隊 地域創生事業部 海外担当シニアマネージャー 吉村 佳恵 氏

メールアドレス:yoshyoshim@pasona-nouentai.co.jp

※ご興味のある方は上記までご連絡ください。

2023年 賀詞交歓会開催のご案内

2023年 賀詞交歓会開催のご案内

(正会員・賛助会員・協力会員限定)

謹啓 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、日本惣菜協会では、会員企業や業界関係者の交流の機会と致しまして、毎年恒例の賀詞交歓会を以下の通り開催致します。ご参加にあたっては、参加人数制限や新型コロナウイルス感染症対策のご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
 年始の行事が重なる折柄ではございますが、どうぞご参加のご検討をいただければ幸甚です。

1. 日時  2023年1月25日(水) 

     《新春セミナー》 15:00~16:40 定員400名14:00受付開始
                 ➔新春セミナーは定員のため受付を終了致しました。

        テーマ :『プロ野球スカウトから見た若者の可能性について
        講 師 :株式会社北海道日本ハムファイターズ 
            チーム統轄本部GM補佐兼スカウト部長  大渕 隆 氏

        
     《 賀詞交歓会 》 17:00~18:30 定員500名16:30開場
                 ➔賀詞交歓会は定員のため受付を終了致しました。

2. 会場  東京會舘 (東京都千代田区丸の内3-2-1/TEL:03-3215-2111)
      アクセス https://www.kaikan.co.jp/access/

3. 会費  1名様につき10,000円 (税込み)
      ※会費は、支払い期日:12月14日(水)までにお振込みください。
      ※新春セミナー・賀詞交歓会いずれかにご参加の場合も会費は10,000円となります。

      振込先: みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
      口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
      ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。

4. 出欠    <出欠連絡期日>   12月14日(水) 
                  各催事、定員となり次第参加申し込みを締切とさせていただきます。
       <キャンセル期日>  1月6日(金)
                ➔参加申し込み後のキャンセルは、上記期日までにご連絡ください。
                 以降は、いかなる理由の場合も返金致しかねます。

      ※
今回は、1社4名様以下でのお申し込みに限らせていただきます

ご出欠連絡について   ※ご出席・ご欠席に関わらず、必ずご連絡をお願い致します。

       
  専用ページより、Webフォームにてご連絡をお願い致します。
  専用ページへのアクセス方法は、会員企業の〔担当者様宛てのメール〕に記載しております。
  メールを紛失した場合などは、下記担当までお問合せください。

ご参加にあたっての注意事項


【ご来場に関して】

 ■当日会場にて検温チェックを行い、37.5度以上の発熱があった方はご参加をお断り致します。
  その場合、会費の返金はございません。
 ■コロナ感染症対策(予定)については、こちらをご参照ください。
 
【懇親会に関して】
 ■
飲食(アルコールを含む)は、開催時期の状況に応じて、安全面に配慮しご提供予定です。

 


【お問合せ先】 (一社)日本惣菜協会 担当:笠原・若林
TEL:03-6272-8515 / Mail: js0105@nsouzai-kyoukai.or.jp

2023年 東海支部 新年会開催のご案内

2023年 東海支部 新年会開催のご案内


1,日時  2023年1月31日(火)  16:00~18:00頃 
      ※15:30より受付を開始致します。
      ※終了時刻は目安となります。

2,会場  サイプレスガーデンホテル(名古屋市熱田区金山町一丁目9番8号)
      アクセス  http://www.cypress-garden.co.jp/access.html

3,会費  1名様につき8,000円 (税込み) ※事前振り込み制
       
       振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401

           口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
                    ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。

4,期日   月20日(金)までにお申込みください。
      ➔参加申込後のキャンセルは、同日中にご連絡をお願い致します。
       以降につきましては、参加費を頂戴する場合がございます。


     ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】
              ※本新年会は、東京開催の(一社)日本惣菜協会 2023年 賀詞交歓会とは異なります。
         お間違えの無いようお申し込みください。


【懇親会に関して】
 ■飲食(アルコールを含む)は、開催時期の状況に応じて、安全面に配慮しご提供予定です。 

【お問い合わせ先】
  (一社)日本惣菜協会 担当:佐藤・笠原・若林
TEL:03-6272-8515 (平日9:00~18:00)/ Mail:js@nsouzai-kyoukai.or.jp