協会行事

第45回 2023年度 定時総会 及び 記念セミナー・懇親会のご案内

第45回 2023年度 定時総会のご案内
≪ 同時開催 ≫ 優良社員表彰式・記念セミナー・懇親会

 謹啓 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 日本惣菜協会では、「2023年度 定時総会」を以下の通り開催致します。当日は、優良社員表彰式・記念セミナー・懇親会も同時に開催致します。
 ご多用の中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご臨席賜りますよう、ご案内申し上げます。

1. 日時  2023年5月25日(木)     

     《定時総会》     13:00~13:50 ※正会員のみ/12:00

     《優良社員表彰式》14:00~14:40 ※正会員のみ

     《記念セミナー》 15:00~16:40 定員450名(先着順)14:40開場
                 ★セミナーは例年、満席のため期日前に受付終了となります。
                  参加希望の場合は、必ずお早めにお申し込みください。

                 テーマ:『地域と共に歩むサステナブルな経営』
                 講 師: ㈱セコマ 代表取締役会長 丸谷 智保 氏

     《懇親会》    17:00~18:30 16:30開場
                 ※会場収容人数を超えた場合は、受付終了となります。


2. 会場  東京會舘 (東京都千代田区丸の内3-2-1/TEL:03-3215-2111)
      https://www.kaikan.co.jp/access/

3. 会費  1名様につき10,000円 (税込み)
      
月20日(木)までにお支払いをお願い致します。
       ※セミナー・懇親会いずれかにご参加の場合も会費は10,000円となります。
        総会・優良社員表彰式のみにご参加の場合、会費は不要です。

          振込先: みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
          口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
          ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。


4. 出欠   出欠連絡期日    4月20日(木)
              ※セミナーは、定員に達し次第受付を終了致します。
        キャンセル期日   5月12日(金)
              ※上記以降は、いかなる理由の場合も返金致しかねます。

ご出欠連絡について ※ご出席・ご欠席に関わらず、必ずご連絡をお願い致します。

       
 専用ページより、Webフォームにてご連絡をお願い致します。
 専用ページへのアクセス方法は、〔担当者様宛てのご案内メール〕に記載しております。
 メールを紛失した場合などは、下記担当までお問合せください。

 ※定時総会ご欠席の正会員は、委任状のご提出をお願い致します。〔提出期日:4月10日(月)〕
  ご提出方法につきましては、専用ページにてご案内しております。

ご参加にあたっての注意事項


【ご来場に関して】

 ■当日会場にて検温チェックを行い、37.5度以上の発熱があった方はご参加をお断り致します。
  その場合、会費の返金はございません。
 ■クールビズでのご来場可となります。(服装に関する特段の指定はございません。)

 

【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:笠原・若林
TEL:03-6272-8515 E-mail: js0105@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動】2022年度 第三回 関東支部バス視察を開催しました

関東支部は3月7日(火)、2022年度 第三回 関東支部活動として、深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム/ふかや花園プレミアム・アウトレット/渋沢栄一記念館の3か所を巡るバス視察を実施し、23名にご参加頂きました。深谷テラス ヤサイな仲間たちファームでは、深谷ベジタブルコミュニケーション㈱ 代表取締役社長の海老沢 智幸 様により、体験農園やマルシェ、レストランについてご案内頂き、観光・農業振興などを含め深谷テラスで行われている様々な取り組みに関してのご説明を頂きましたふかや花園プレミアム・アウトレットでは、三菱地所・サイモン㈱ ふかや花園プレミアム・アウトレットの古塚 洋平 様より、深谷の土地に根差した施設運営や、フードロス削減の取り組みについてお話頂きました。最後に訪れた渋沢栄一記念館では、明治維新後に近代化を迎えた日本の経済発展に大きく貢献した渋沢栄一の生涯や考え方について、解説員の方から詳しくご説明を頂きました。

ご参加頂いた皆様には、深谷市の強みである野菜や農業を活用した、まちづくり・観光振興の取り組みについて肌で感じて頂き、今後の考え方や取り組み方の参考になる視察となりました

ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2022年度 第二回 九州支部沖縄分会セミナーを開催しました

九州支部沖縄分会は224日(金)、沖縄県教職員共済会館 八汐荘にて2022年度 第二回 九州支部沖縄分会セミナーを開催しました。九州支部沖縄分会長の小嶺 文岳(㈱エスエムアイ 代表取締役社長)の開催挨拶から始まり、続いて内閣府 沖縄総合事務局 農林水産部 食料産業課 課長の安里 元男 様より来賓のご挨拶をいただきました。セミナーには35名にご参加いただき、㈱BIOTA 研究員の安藤 帆菜美 氏より、『あなたの食事は、あなたの身体の半分しか満たしていない 〜微生物の世界から見る21世紀の健康と惣菜の可能性〜』と題して、人々の健康維持や疾患の予防、パフォーマンスの向上のために必要不可欠な腸内細菌の活用についてご講演いただきました。セミナー後には25名の参加で懇親会が行われ、11名ずつの自社紹介も行われ、交流の場として大いに盛り上がりを見せました。

また翌25()には、沖縄県の地域色を持った店舗や商品の視察ツアーを15名で行い、参加者の学びの機会となりました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2022年度 東北支部セミナーを開催しました

2月21日(火)、TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口にて2022年度 東北支部セミナーを開催致しました。東北支部長の千葉 祐之(㈱仙水フーズ 顧問)の開催挨拶から始まり、続いて農林水産省 東北農政局 経営・事業支援部 食品企業課長の渋谷 徳雄 様より来賓のご挨拶をいただきました。
セミナーには約60名がご参加され、経営創研㈱ 所属コンサルタントの横田 英靖 様より、『エネルギーを巡る外部環境変化への対応』についてご講演いただきました。講演では、費用を掛けずにできる省エネ実施策や補助金の申請に関してなど、エネルギーマネジメントに関する様々な工夫が紹介されました。

また、セミナー後には約40名の参加で懇親会が行われ、1社1名ずつの自社紹介も交え、東北エリアをメインとした会員企業間の情報交換・交流の場となりました。

ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2022年度 第二回 関西支部セミナーを開催しました

2月13日(月)、ホテルメルパルク大阪にて2022年度 第二回 関西支部セミナーを開催致しました。関西支部長の黒田 久一(㈱フルックス 代表取締役社長)の開催挨拶から始まり、続いて農林水産省 近畿農政局 経営・事業支援部 食品企業課 課長補佐の長谷部 勝 様より来賓のご挨拶をいただきました。セミナーは約60名にご参加いただき、㈱ピエトロ 代表取締役 専務取締役の宮川 慎一 様より、『ファンベース経営』についてご講演いただきました。ファンを知り、ファンの熱量を高め、更に社内の熱量を高めていくためのイベント事例なども紹介され、消費者に求められる企業になるための様々なヒントをお話いただきました。

また、セミナー後には50名の参加で懇親会が行われ、1社1名ずつの自社紹介も交え、関西エリアをメインとした会員企業間の情報交換・交流の場となりました。

ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2023年 東海支部 新春懇親会を開催しました

1月31日(火)、2023年 東海支部新春懇親会を愛知県名古屋市のサイプレスガーデンホテルにて開催致しました。
東海支部長の後藤金成(㈱後藤食品 代表取締役)の開催挨拶から始まり、役員企業および参加企業による自社紹介が行われ、ビジネスチャンスや情報交換の場となりました。
東海エリアの会員様をメインとした90名の方々にお集まりいただき、大いに盛り上がりを見せました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

【支部活動】2022年度 第二回 中国四国支部セミナーを開催しました

27日(火)、アークホテル岡山にて2022年度 第二回 中国四国支部セミナーを開催致しました。中国四国支部長の山本 雅史(㈱魚宗フーズ 代表取締役社長)の開催挨拶から始まり、続いて農林水産省 中国四国農政局 経営・事業支援部 食品企業課長 永井 旭 様より来賓のご挨拶をいただきました。セミナーには56名にご参加いただき、元㈱成城石井 品質管理室室長で、現在は日本惣菜協会のアドバイザーである山田 祥男 氏より、「失敗から学ぶ品質管理」と題して、全国800か所以上の工場を訪問した経験から、異物や毛髪混入への対策など、具体例な事例を交えた講演が行われました。資料には工場の写真も数多く盛り込まれ、ご参加者様はメモを取りながら熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

今後、山田アドバイザーは他支部での講演も予定しております。日程が決まり次第、協会担当者様へのメールおよび、日本惣菜協会のホームページにてご案内致しますので、皆様のご参加をお待ち申しております。

【支部活動】2022年度 第三回 関東支部活動 開催のお知らせ

2022年度 第三回 関東支部活動 開催のお知らせ

2022年度 第三回 関東支部活動として、3月7日(火)に①深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム/②ふかや花園プレミアム・アウトレット/③渋沢栄一記念館の3か所を巡るバス視察を開催することとなりました。
「ふかや花園IC拠点整備プロジェクト」における、農業と観光の振興を通じて地域産業の活性化を図る『野菜を楽しめるまちづくり戦略』を知る機会として、また、新規事業や商品開発・環境対策など、様々な角度から学びをいただけますと幸いです。

(一社)日本惣菜協会 関東支部 支部長 栗田 美和子

【日 程】2023年3月7日(火)

【時 間】8:00集合(大宮駅)/ 17:00解散(大宮駅)  ※予定
                詳細はご参加者様へ別途ご案内致します。

【訪問先】①深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム

     ②ふかや花園プレミアム・アウトレット

     ③渋沢栄一記念館

【参加費】昼食代(1,500~3,000円ほど)
       ※費用・お支払い方法は、ご参加者様に別途ご案内致します。
       ※大宮駅までの交通費は各自ご負担となります。

【申込期日】2023年2月24日(金)

 

ご参加をご希望の方は【こちらをクリック】

 

2023年 賀詞交歓会のご報告

2023年1月25日(水)に東京會舘において2023年 賀詞交歓会を開催し、会員企業の皆様をはじめとした、500名を越える多くの方々にご参集いただきました。
ご来賓としては農林水産副大臣 勝俣 孝明 様、外務大臣 林 芳正 様、法務大臣 齋藤 健 様にご挨拶を頂戴し、大変盛況な会となりました。

ご参加の皆さまにおかれましては、お忙しい中お集まりいただき、また感染症対策へのご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

当日配布致しました式次第は以下の通りです。

質問へのご回答(未回答分)



なお、2023年5月25日(木)には2023年度 定時総会を開催予定です。
後日改めて正式なご案内をお送り致しますので、ご予定いただけますと幸いです。

年末年始休業日のお知らせ

 

年末年始休業のご案内

 

この一年、当協会にご理解、ご協力をいただき、心より御礼申し上げます。
さて、皆様方には年末年始商戦で大変ご多忙中と存じますが、誠に恐縮ながら、当協会では下記期間を休業とさせていただきます。何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

本年中のお力添えに感謝を申し上げるとともに、来る年も変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えになられますよう、ご祈念致します。

 

一般社団法人日本惣菜協会
年末年始休業期間

2022年12月29日(木)~ 2023年1月3日(火)

 

なお、休業期間中にいただいたお問合せについては営業開始日以降に順次回答させていただきます。

以上